
どうも、猛暑の中で作業するよりも極寒の中で作業する方がつらいデコポンです。
いくつか工場で働いた事がありますが
エアコンがあまり効かなくとてもつらい職場がありました。
夏はスポットクーラーや扇風機があり多少はマシなんですが
冬はエアコンしか頼れるものがない為、その頼みの綱が効かないとマジでつらいです。
しかも寒いと手がカチコチで思うように動けなく
作業に支障がでるので工場は夏より冬の方が大変だと実感しました。
さて、それでは三菱ふそうの工場内環境について説明していきます。
トイレが綺麗
自分の工程から一番近いトイレですが、普通に綺麗です。
しかも便器にはウォシュレットが付いています。
他の所のトイレ(食堂の近くなど)も行った事ありますが、同じように綺麗でした。
前いた工場だとトイレットペーパーが散乱していたり
ペットボルトやゴミくずなどがあったりした工場もありました。
敷地内にローソンがある
ここでお昼ご飯を買う人もけっこう多いです。
あとここでは、上着、ズボン、帽子、安全靴も売っており購入する事ができます。
フィットネスジムがある
食堂の近くにあります。
派遣の人も利用できるみたいな話は聞いた事ありますが
実際に利用している人は同じ部署にいないので本当かは分かりません
お昼の時にチラって見たことありますが
オフィスで働いている人がよく利用してるっぽいです。
フットサル場、バスケコートがある
仕事帰りにその横を通りますが、みんな和気あいあいして
楽しそうに遊んでます。自分も混ざりたい(*’ω’*)
ロッカールームにシャワー室がある
自分は使用した事ありませんが、
使用している人はちょこちょこ見かけます。
喫煙所がある
日産など全面禁煙な工場も増えてますが三菱ふそうは普通に吸えます。
エアコン、スポットクーラー、扇風機がある
業務用エアコンがあり、夏は涼しく、冬は温かいです。
それと自分の場合、自分専用のスポットクーラーがあるので
自由に強めたり弱めたり出来て快適です(*^^*)
一昨年まで夏は地獄のように暑かったみたいで、
去年から色々変わったみたいです。
まとめ
環境について特に不満はないですね
エアコンもしっかり効いているので夏も冬も全然平気です
自分は快適に仕事ができています(^ω^)
以上、三菱ふそうの工場内環境についてでした。
人気ブログランキングに登録してます
もしよろしければポチッとお願いします!