同情するなら仕事くれ、どうもデコポンです。
仕事全然見つかりませんw
自動車系の仕事はもちろんですが、それ以外の仕事も見つかりません(゚∀゚)
10社以上電話かけてみましたがどこもコロナコロナコロナで断られてしまいました。
自動車業界がもし不景気になって期間工切りが発生した場合は
東京でIT業界に戻ろうと考えていたんですが
それもコロナの影響でほぼ不可能になってしまいました。
いや~まいったまいった( ̄▽ ̄)
時間は沢山あるからブログ書いたり他のスキルを磨いたりできるけど
柱となる仕事が見つからず不安な状態ではなかなか手をつけようという
モチベーションにはならないです
なので最近はだらだらユーチューブ見たり、Netflix見たり、ソシャゲしたり
クソみたいな生活しています。
ただ最近少し思う事があって今のこの状態でユーチューブを見ているのと
以前までちゃんと働いて心に余裕があった状態でユーチューブを見るのとでは
たとえ一緒の動画でも全然見方が変わるんだなと思いました。
例えば最近だとかげ〇〇さんがユーチューブで「ネットカフェ難民が「ホームレス化」している件」
というので動画を出していますが、昔の自分だったら関係ないからメシウマ動画として見ていたり、かわいそうな人たちもいるんだなって思って見ていたりしていたかもしれませんが
今の自分は「ふむふむ、なるほどな」と考えさせられる動画として無意識に見ていました。
その他にも100万人以上の登録者がいる有名ユーチューバーの動画を見ていると
以前までだったら「この人面白いなー(^ω^)」みたいな感じで見ていましたが
最近だと心に余裕がないせいか、ちょっと気にさわる発言を聞いただけで
「この人100万人以上も登録者がいるのに全然まだまだだな」と妬み嫉みの感情が湧いてきたりしました。
同じ動画でも自分の性格とかではなく自分の今の立場で動画のとらえ方がゴロッと変わるような気がしました。
以前はブログの書き方について調べたりしてその中で「ブログは誰に向けて書くかが重要」といのがあって、自分は期間工の人や期間工になりたい人向けに書いていましたが
ただよくよく考えてみたら期間工の中には必死で家族の為に頑張っている人もいれば
何も考えずパチンコやギャンブルで遊んでいる人もいたり様々な人がいます
なのでそこら辺をしっかりフォーカスを当ててブログを書くのも面白いなと思いました。
今は人生のどん底にいますが、いつかこの経験を生かして這い上がりたいですね
もしかしたらこのブログを見ている人で自分と同じようにカツカツの生活をしている人がいるかもしれませんが、コロナが終息し安定した生活が戻ってきたらこのカツカツの生活の体験は今後役に立つと思うので、頑張って生きましょう(^ω^)
人気ブログランキングに登録してます
もしよろしければポチッとお願いします!
はじめまして、期間工ブログを見てて更新の都度ブログ見ております。
岐阜車体って派遣と期間工で募集やってて社員になれるや住環境も良く興味持って、社員なら待遇もトヨタグループだから良いと転職サイトの口コミで見るのですが、中にはハード過ぎて歳取ったら辞めるや雰囲気が悪いともありました。
期間工ブログの方で岐阜車体に社員登用された方も辞めたようで、ブログ主さんも辞められてて実際どんな会社なんでしょうか?
ハイエースだからキツいのか、タクトが早いんでしょうか?
人の入れ替わりが激しく殺伐とした感じなんですかね。
ちなみに愛知製鋼岐阜工場が期間従業員募集してますよ。
愛知製鋼期間従業員で検索して見て下さい。
いつもブログ見て頂きありがとうございます。
岐阜車体についてですが自分は2~3週間で辞めちゃったんでなんとも言えませんが
人の入れ替わりは自分の部署では多かったかもしれません
岐阜車体では入ったばかりの人は帽子に初心者マークを付けるんですが
初心者マークを付けている人が結構いました(班全体で4分の1か3分の1ぐらい付けていたかも)
自分が辞めた理由としては、とある派遣社員と合わずイライラして辞めました(具体的な事は言えません、ごめんなさい)
班の雰囲気は悪くはなかったと思います。
ハイエースのタクトは普通自動車よりも遅いです。
自分の工程の作業は他の自動車と同じぐらいのきつさで、特にめちゃめちゃきついって事はなかったです。
愛知製鋼岐阜工場募集しているんですね
教えてくれてありがとうございます
一応自分は来週の月曜日ぐらいに、とある企業の面接結果がくるんですが
それでダメだったら実家に帰る予定です。
GW明けにまだ募集していたら検討してみます(^ω^)